#author("2020-02-18T23:44:32+00:00","default:smo","smo")
#author("2020-02-21T13:08:06+00:00","default:smo","smo")
**[[防災科学技術研究所 強震観測網:http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/]] [#e651636c]

全国強震観測網(K-NET)と基盤強震観測網(KiK-net)で構成されており、合計で1,700以上の観測点があります。ディジタルデータは地震発生後すみやかに公開されます。データの入手には登録(無料)が必要です。

**[[建築研究所の強震観測:http://smo.kenken.go.jp/ja/smn]] [#d00ba287]
**[[建築研究所の強震観測:https://smo.kenken.go.jp/]] [#d00ba287]

全国の主要な都市の建物に強震計を設置しており、2013年5月現在74の観測地点が稼動しています。

同サイトの[[「強震データベース」:http://smo.kenken.go.jp/ja/smdb]]で、観測記録の検索、波形や応答スペクトルの表示、一部記録のダウンロードができます(無料)。
同サイトの[[「強震データベース」:https://smo.kenken.go.jp/]]で、観測記録の検索、波形や応答スペクトルの表示、一部記録のダウンロードができます(無料)。
建物上部の記録も申請することによって利用できます。

**[[国土交通省港湾局 港湾地域強震観測:http://www.mlit.go.jp/kowan/kyosin/eq.htm]] [#h726807a]

1962年より実施され、2013年5月現在61の港湾に119台の強震計が設置されています。データ検索ページでは1963年3月以降のディジタルデータが入手できます(無料)。


**[[気象庁 【強震観測のページ】:http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/index.htm]] [#uc30757b]

平成5年釧路沖地震以降の主な地震の強震観測データが入手できます。震度分布、加速度応答スペクトルおよび観測波形のグラフやディジタルデータ(cvs形式)が無料でダウンロードできます。

なお、1923年以降に発生した地震の震源と全国各地の震度は、同サイトの[[「震度データベース検索」のページ:http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php]]で検索可能です。

**[[気象業務支援センター:http://www.jmbsc.or.jp/]][#qe7f4beb]

気象庁で観測された1988年8月以降の強震記録(加速度、87型電磁式強震計および95型震度計)のディジタルデータをCD-ROMまたはDVDで購入できます。価格は、CD-ROMが2,415円、DVDが8,400円(原則として年1枚、2013年5月現在)です。詳細は気象業務支援センターの[[PDFファイル:http://www.jmbsc.or.jp/hp/offline/data/cd_list.pdf]]をご覧ください。

**[[関西地震観測研究協議会:http://www.ceorka.org/]] [#a7ab64b9]

関西の26地点で速度計による地震観測を行っています。会員になる(有料)と、ディジタルデータを購入・ダウンロードすることができます。

**[[日本地震工学会:http://www.jaee.gr.jp/jp/]] [#m7c0b23d]

日本地震工学会は、電力各社が観測した強震記録や、過去に震災予防協会が編集した強震記録の頒布を行っています。
-[[日本地震工学会-強震データ:http://www.jaee.gr.jp/jp/stack/data/]]

**[[PEER Strong Motion Database:https://peer.berkeley.edu/peer-strong-ground-motion-databases]] [#c4f56828]

Pacific Earthquake Engineering Research Center によって編纂された強震記録のデータベース。1999年までに発生した世界中の143地震で得られた1557の強震記録が収録されている。

**[[PEER  NGA Strong Motion Database:http://peer.berkeley.edu/nga/]] [#q3170009]

Pacific Earthquake Engineering Research Center によって編纂された強震記録のデータベースの拡張版。さらに記録が追加されている。


**[[Center for Engineering Strong Motion Data (CESMD):http://www.strongmotioncenter.org/]] [#udfe0e79]

米国地質調査所(USGS)及びカリフォルニア州地質調査所(CGS)の強震記録を中心とした強震記録のデータベース。

**[[COSMOS Strong-Motion Virtual Data Center:http://strongmotioncenter.org/vdc/scripts/default.plx]] [#af1fdbad]

米国の Consortium of Organization for Strong Motion Observation Systems (COSMOS) による仮想データセンター。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS